物品紹介

“保育士負けんな!”読んだ感想と現状の問題点

皆さんこんにちは、夢保育園ブログです。
今日は、初心に戻り保育ネタ記事を上げていこうと思います。
とは言っても保育士1年目の主にはなかなか取り上げにくい記事なので

参考URL:https://honno.info/kkan/card.html?isbn=9784866414904

著者である、吉田肇さんに許可を頂き、本記事を書くことにしました。は内容に入っていきましょう

①保育士は何故、必要なのか?
2000年代から子どもの出生率は下がり、保育士の必要性がないかと言えばそうではない。
子どもを取り巻く現状として、地域で子育てを見守っていた現状から、子育てに対して保護者が社会と両立して見る事が難しい。子育てに時間を作れないでいると、その子ども自身の愛着(かまってほしい精神)がきえてしまい。両親自体も愛着が芽生えない虐待など発生率が増加するなどの件数が増えているのことがこの本では前半で大きく取り上げられています。保育士は専門職で私も、子どもを取り巻く環境として必要な職種だと思います。

②保育士の現状(潜在保育士)
保育士の現状として保育士免許所持してながらも保育士として活動していない人の数が全体の62パーセントもいる。看護師に関しては32パーセントと看護師と比べても
約2倍とのデータになるΣ(゚Д゚)。
その理由として平均年齢が大きく関係しており30代で男女ともに保育士を離職する方が増えていると記載があります。
私もそろそろ……怖くなってきた。

③保育士は続かない
保育士は給与が安すぎる(その他の職種と比較して)
保育士の平均年俸が385万円
全体平均職種が497万円(他の職種)と比較すると、112万円も低いことがあげられています。

(まとめ)
本日の記事、「“保育士負けんな!”読んだ感想と現状の問題点」はいかがだったでしょうか?ちなみに主はこの本のさわりぐらいを当ブログで取り扱っただけなのでまだ、たくさんの内容が書かれています。
私もこの本を読んで(全体的な内容を当ブログ)で伝えられたわけではないですが、納得できるなぁと感じる面がたくさんあります。保育士負けんな!という言葉には、最終的に保育士という仕事を続けてよかったというゴールを目指した環境を著者は作っていきたいという目標があると感じます。

久しぶりにっ!!てか!初ですが、保育士らしい記事を上げてみました。この本が気になった方は下にリンクを貼っておきます。著者とは知り合いなのですが、「図書館で要望して、まずは、読んでみてください」とのことでした。↓楽天ブックスのリンクとなっております

保育園経営ブログ運営より❤

皆さんコメントいただけるとレビュー書いていきますよ☺

皆さんと談義していきたいな~~と思ってます。

現在30記事目なんですがWordPressにもなれてない私にファンができてすごく嬉しいです。ただ、Twitterのフォロワーも減頑張って取り戻したいと思ってます。

人と話すのは大好きな運営なので、是非、応援コメントおまちします😁

レビュー数が増えますように(≧人≦○)ぉ願ぃ☆また皆さんの応援があってモチベーションが保ててます。たまにコメントもよろしくお願いしますm. (o_ _)o

語彙力ないのはご勘弁を♪(๑´ڤ`๑)テヘ♡